3-1.文章の対比

日本文 英文
主語が ・・・・・・ 述語(。)
(何が)   (どうした)
主語 +  述語動詞 + ・・・
(何が) (どうした)

■日本文の場合

日本文の場合、主語が始めにおかれ最後に述語(。)で文が終了する。これが基本的な形である。
しかし、日本文というのはあまり形にとらわれない。そして、日本文は助詞や助動詞が複雑に絡み合うため、同じ意味の文でも表現は一通りではないし、最後まで聞かないと文意がわからない

 

例)トムは昨日彼とテニスをした。という文について考えてみよう!
A 昨日トムは彼とテニスをした。

 

B 彼と昨日トムはテニスをした。

このように語句を入れ替えても文章は成立する。

(形にとらわれない)

 

C トムは昨日彼とテニスをしました。

「した」を「しました」に変えても文意は変わらない。

(表現は一通りでない)

 

D トムはきのう彼とテニスをし たか。
「た」という助動詞と「か」という助詞が全体の文意を方向づけた。
(最後まで聞かないと文意がわからない)

■英語の場合

英文の場合、基本的には(主語+述語動詞+・・・)という形をくずさない。英文というのは比較的形にとらわれる。そして、これにより日本語の助詞や助動詞 にあたるものがかなり少なくてすむことがわかる。また、細かい部分の表現は一通りしかなく、文章の意味は始めの部分、つまり述語動詞のところまでで確実に 方向づけられる。
要するに、英文は初めの部分を聞けば文章全体の流れはわかるということである。

 

日本文の説明に使った文章「トムは昨日彼とテニスをした。」について同じように考えてみよう!

 

A Tom played tennis with him yesterday.

主語(Tom)+述語動詞(played)+「・・・を」の形をくずさない。

日本文(A・B)のように、語句の移動は自由にできない。

(形にとらわれる)

 

B 述語動詞(played)はあくまで(played)。

英文には「した」を「しました」に変えるような細かい表現の違いはない。

(細かい部分の表現は一通りしかない)

 

C 「トムは昨日彼とテニスをしたか。」を英文にすると次のようになる。

Did Tom play tennis with him yesterday?

形にとらわれる英文では、肯定文のときと同様、疑問文には疑問文の形があり、過去には過去の形がある。Did+主語(Tom)+原形動詞(play)・・・?がこれである。

だから、日本語のように最後のまで聞かないと文意がわからないようなことは、基本的にはない。述語動詞までで、文意の方向づけはなされる。

(初めの部分を聞けば文章全体の流れはわかる)

 

D 英文は形にとらわれると述べてきた。肯定文Aの場合、初めの「Tom」は主語に決まっているのだから、日本語の「は」という助詞にあたるものは必要ない。

また、疑問文Cの場合、これが過去の疑問を表す形なのだから、日本語の「た」という助動詞と「か」という助詞にあたるものはやはり必要ないのである。

このように英文の場合、「この形のこの位置にあれば主語」とか「この形は疑問文」とか「この形は過去形」とかいうように形によって決まっていく。

(日本語の助詞や助動詞にあたるものがかなり少なくてすむ)

 

 

ここで、頭のなかに刻んでほしいことがひとつある。

英文の場合、主語のあとは必ず述語動詞がくると言うことである。