8-2.不定詞 形容詞的用法

例1) 私は 遊ぶ時間を もっていない。 (遊ぶ時間がない)
  S O(直) V(完他)  

この文章は述語が完全他動詞なので S+V(完他)+O(直) の文型で表せる。
では、この文章の O(直) の内容を見てみよう。
ここには「遊ぶ」という動詞(連体形)を含んでいる。そして、これが「時間」という名詞を修飾している。この場合も「遊ぶ」に対する主語は無く、主語・述語関係は成り立っていない。
だから、不定詞の形容詞的用法を使って表せば良い。

遊ぶ   時間 ⇒⇒⇒ time   to play
 

 

したがって、

 

I have no time to play. となる。
S V(完他) O(直)  

注1 形容詞が名詞を修飾する方法

①単語単独で名詞を修飾する場合
 英語も日本語と同じように前から後ろの名詞を修飾する。

 ⇒⇒⇒

この例では、「あの」も「白い」もそれぞれ単独で別々に「花」を修飾している。このように、単語が単独で名詞を修飾する時は、前から後ろへの修飾となる。

②語句として名詞を修飾する場合
 英語では後ろから前の名詞を修飾する。

 

上記の「遊ぶ時間」について説明してみよう。
この日本語だけ見ると、「遊ぶ」という動詞が単独で「時間」を修飾している形になっている。しかし、これを英語で表すと、不定詞の形容詞的用法「to play」と語句として名詞を修飾する形になる。だから、後ろから前への修飾となる。

遊ぶ   時間 ⇒⇒⇒ time   to play
 
例2) 私は 何か食べる物を 欲する。 (何か食べる物が欲しい)
  S O(直) V(完他)  

この文書は述語が完全他動詞なので S+V(完他)+O(直) の文型で表せる。
では、この文章のO(直)の内容を見てみよう。
ここには「食べる」という動詞(連体形)を含んでいる。そして、これが「もの」という名詞を修飾している。この場合も「食べる」に対する主語は無く、主語・述語関係は成り立っていない。だから、不定詞の形容詞的用法を使って表せば良い。

何か 食べる ⇒⇒⇒ something   to eat

 

               【何か~物 ⇒ something】

したがって、

 

I want something to eat. となる。
S V(完他) O(直)  

※形容詞の特徴は「名詞を修飾する」ことと「C(補語)になる」ことである。ここでは「名詞を修飾するもの」しか扱っていないが、もちろん「C(補語)になるもの」もある。
しかし、ここでは触れない。